某アニメのスカウターがヘルメットに?

スマートグラスは数年前から流行っていたため知っていましたが、ヘルメットにもとうとうヘッドアップディスプレイ機能がついた。
アプリのツーリングサポーターと連携すると、ナビ表示ができるのでヘルメットと同時にサブスク(800円/月)加入は必須ですね。
スマホアプリではおすすめのツーリングロードやガソリンスタンドの価格別が確認できたり、排気量に合わせたルート表示ができたりするので活用しがいがありますが、ヘッドアップディスプレイではナビと電話、時計がメイン。視線を邪魔しない設計がとてもいい!
スマホでナビを見ながらツーリングをするとどうしても視線が下がってしまいますが、走行中の目線とピントを変えるだけでいいので、初めて行く道でも安心して走れると思いますよ。

やっぱり運転に集中しつつも、自然や町並み、その地域でしか味わえない空気をたくさん感じられるのがツーリングの醍醐味です。
テクノロジーの発展で、バイクと過ごすのがより楽しくなってきますね。

クイックシフターが市販のバイクにも対応

最近ではクイックシフターが実装されたバイクも出てきてかなり気になっています。もともとレース用のバイクではシフトチェンジしなくていいバイクが使用されていました。クラッチ操作一つでタイムが変わってしまうため、レーシング専用に開発されていたのですね。
公道走行不可だったこのクイックシフターが一般的に使えるようになるのはとても便利。長時間の運転でクラッチを何度も切っていると手が疲れてきて握力が弱くなってくるので、足のシフトチェンジだけでギアが変えられるのは楽になりそうです。
標準装備やオプションでつけられる車種が増えてきていますが、後付ができるバイクはまだ少ないのがネック。4万円~7万円ほどでキッドは購入できますが、プラス工賃で考えると良いお値段になるでしょう。後付で10万くらいをかけるのか、標準装備のバイクを購入するのか本当に悩むところです。

新車を検討する

ガジェット好きとして、新しいバイクのテクノロジーに魅かれるのは自然なこと。ですが、まずは手元の古いバイクをどうするかを考えます。そこで出会ったのが、この素晴らしいバイク買取サービス。全国即日で無料出張、現金買取、そしてなによりバイク専門店だからこそ高価格での買い取り実績を持っているので安心です。オンライン査定で軽く見積もって、実際に検討にすすめてみようと思っています。
バイク買取サービス
次の更新では愛車を手放して新しいバイクの紹介ができるかもしれないですね、乞うご期待!